編集後記-Vol.13
今回のSUDO NEWS、きびしい暑さの中、スタッフは奮闘しました。トップページで今回ご紹介させていただいた不動産部の大場浩美は、SUDONEWSの編集スタッフです。
編集後記
今回のSUDO NEWS、きびしい暑さの中、スタッフは奮闘しました。トップページで今回ご紹介させていただいた不動産部の大場浩美は、SUDONEWSの編集スタッフです。
今回第12号から新たに美人女性スタッフが加わりました。とてもやる気があるらしく、打合せのとき目が輝いています。SUDO NEWS編集室ではGourmetのお店を募集しています。
初のカラー版となったSUDONEWS、お楽しみ頂けましたでしょうか。
より見やすい紙面を目指し、努力してゆく所存です。今後ともよろしくお願い申し上げます。
「素人の新聞作りも騏れてきました」と書きたいですが、いつも文字の数などで悩んでしまいます。これからも勉強を重ねて参りますのでご愛読の程よろしくお願いいたします。
今回から女性スタッフが1名増えました。「とてもはりきっています!」と本人より。3年目に突入した「SUDONEWS」ますますパワーアップして頑張ります。
より良い「SUDONEWS」を目指し、編集スタッフのコミュニケーションを図るため、先日初めて親睦会を開きました。とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
今回「社員よりご挨拶」で登場した社員は抽選にて選ばせて頂きました。突然記事を依頼いたしましたので、内容にまとまりがないものもありますがご了承下さい。
来年も社員手作りの「SUDO NEWS」をどうぞよろしくお願いします。
「お掃除アイデア」を何かひとつ戴せようと思ったのですが、「すこし参考になる話」の続きが思ったより長くなりすぎてしまい、戴せられなくなりました、恐縮ですが次の機会にさせていただきたいと思います。
SUDO NEWS やっと1周年です。相変わらず記事内容や編集の仕方が泥臭く垢抜けないと思いますが、過去4刊とも読んでくださった方々に、暑く熱く厚くお礼を申し上げます。これからもさらに泥臭く、いや時には洗練された編集記事を提供できるようがんばります。これからもよろしくお願いします。
昨年の夏にvol.1を発行してから今回で4号目のSUDO NEWS。みなさまのお手元に届いたのは5月ですが、記事集めや編集はオンシーズンだったのですこしバタバタしてしまい、まとまりがなかったことをお詫び申し上げます。
今回のSUDONEWSは時期的に賃貸関係の内容が多かったと思います。そのオンシーズンが終わり、すこしホッとしています。