Sudo’s WATCHING-Vol46
■スマートハウス
スマートハウスとはエコ住宅の進化形となるもので、省エネ・創エネに住宅設備器具のITを使ってエネルギーをコントロールする「エネルギーマネージメント」がプラスされた住宅です。
大手ハウスメーカーではライフサイクル全体でのCO2排出をマイナスとする「ライフサイクルカーボンマイナス住宅」の開発に取り組んでおり、光熱費を削減できる経済性が大きな魅力となるようです。
太陽光発電や燃料電池等で発電したエネルギーと電気自動車等へ充電するエネルギーなど、住宅内のエネルギーを効率的に使用していく為には、今後スマートハウスは不可欠なものになりそうです。また、家電メーカーでもスマート家電の開発が進んでいるようです。
工事部 山口
■ゼロゼロ物件
敷金や礼金を授受しない、いわゆる「ゼロゼロ物件」が増えています。礼金ゼロは早期成約に向けた賃貸条件の緩和が一番の要因と思われ、敷金ゼロに関しては国土交通省の「ガイドライン」と東京都の「賃貸住宅紛争防止条例」が広く行きわたり、担保としての敷金の役割が小さくなっている事が要因と考えられます。
物件を探す際は交通の便や環境、設備等の希望条件を提示しますが、実際は毎月の家賃と入居の際の初期費用を優先させます。そのため敷金礼金ゼロ物件は競争力が付き空室対策の一つとなります。
しかし、敷金礼金ゼロを賃貸経営のリスクにどう備えるかも重要です。初期費用が低くなる傾向の中、早期成約のためだけでなく長期的な賃貸経営のために様々な対策を考えた上で、賃貸条件変更のご提案をさせていただきたいと思います。
賃貸事業1部 阿部
■年賀状
11月1日年賀はがきの販売が始まります。中学生の頃まではクラス全員に手書きで出していましたが、携帯電話を持つようになると年賀状を書かずにメールで済ませていました。数年後、社会人になって久々に年賀状を書いたときには緊張感を持った記憶があります。
今やパソコンや印刷が主流になり、短時間で多くの年賀状が作成出来ます。両面とも印刷のものが多い中、すべて直筆で書いた年賀状もあります。手書きの心のこもった年賀状はもらってとてもうれしいものです。今年はすこし時間をかけて手作りの年賀状にする予定です。忙しい方や枚数が多い方は印刷に頼らざるをえませんが、手書きで一言添えるだけで気持ちが伝わると思います。
システム管理部 渋谷
■七五三
七五三は、文字通り7歳、5歳、3歳の子供達の無事な成長に感謝し、神社にお参りをする日本の伝統行事です。男女問わず3歳になるとその子の無事な成長を願って神社にお参りに行き、男の子は5歳になった年の11月15日に、女の子は7歳になった年の同じ日に、再び七五三のお祝いでお参りするのが一般的です。
もともとの晴れ着は着物ですが、最近は洋服で済ませるケースも増えているようです。その理由としては、日本人の生活様式が「欧米化」して来たことと経済的負担を減らすためです。先日実家に帰った際に私と弟の七五三の懐かしい写真を見たら着物を着ている私が写っていました。欧米化している時代ですが、今年7歳を迎える親戚の女の子の七五三にはやはり着物姿が見たいと思っています。
賃貸事業2部 島崎
■良き隣人関係
先日、入居者から「マンションに入れなくなってしまった」と連絡がありました。近所に買い物に出た際に部屋の鍵を持たずに外に出てしまったということでした。弊社に合鍵を取りにくるよう伝えたところ、冷凍品を買ったので…と困っていました。
「他の部屋の人をインターホンで呼び開けてもらう方法があるのですが…」「マンション内の人と話をしたことがないので信用してもらえるでしょうか」と不安そうでした。
しばらくすると「隣の人にオートロックを開けてもらって無事部屋に入れました」との連絡。丁寧に説明したらわかってもらえたそうです。「やはり良き隣人関係は大切ですね。今後は率先して挨拶をするようにします」とうれしそうに話していました。病気や災害時などにも頼りになるのはやはり隣人です。
また、今回のようにオートロックの建物では部屋の鍵を掛けない方もいらっしゃいますが、それを狙った盗難事件も発生しています。部屋の鍵は必ずかけるようにお願いします。
システム管理部 荒原
2012年10月29日 | SUDO's WATCHING | ページ先頭へ