Sudo’s WATCHING-Vol49

■ストレートネック

パソコンやスマートフォンの使用により、肩こりや首痛に悩まされている方が増えています。その原因の一つに「ストレートネック」があります。

ストレートネックとは、本来首の骨にある湾曲がまっすぐになってしまう症状のことです。前かがみやうつむく姿勢を続けると、視線が下向きになるので猫背となり、あごが前へ突き出たような格好になります。長時間筋肉が動かないため、緊張した筋肉に頚椎が前方へ引っ張られてしまい、徐々にストレートネックになっていくそうです。頭の全ての重みが首の付け根にのしかかるため、首肩周辺の神経や血管が圧迫され、筋肉疲労によるコリの症状だけでなく痛みも伴い、頭痛・めまい・イライラなどに発展することもあるそうです。

お心当たりのある方は予防・症状の緩和のために、ストレッチを毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。

総務部 元山

◎ストレートネック チェック法
壁にかかとと背中をつけてアゴを引き、後頭部が壁から離れたらストレートネックの可能性あり。

◎ストレッチ方法
1.背筋を伸ばして正面を向き、アゴを引く。
2.アゴを引いたまま、両手でアゴ先をつまみ、頭ごと動かすようにアゴを後ろへ押す。
3.手を離し、押した首の位置を保ちながら天井を見るように首を上げ5秒キープ。

■廃棄物処理

 産業廃棄物と一般廃棄物は中間処理施設を経て「安定型」「管理型」「遮断型」の3種類の最終処分場で処理されます。

「安定型」は環境に影響を与えず、雨水にさらされても変化しないもの(陶器やガラス、プラスチック、コンクリートガラ等)を処理します。「管理型」は低濃度の有害物質を含み安定化するまでに一定の時間が掛かり汚染水も排出されるもので、排水処理施設が必要です。大部分の廃棄物はこの「管理型」処分場で安定化させます。「遮断型」は高濃度の有害物質を含み環境に影響を及ぼす恐れのあるものを処理するので、雨水の浸入や地下水への浸透を遮断しなければならず、安定化するまでにかなりの時間を要する為、無期限の保管場所と言えるかもしれません。

リサイクル、リユースが普及されてきたとはいえ、まだまだ廃棄物の排出量は多く、あと10~20年で最終処分場は満杯になると言われています。

工事部 小池

■駐輪スペース

 弊社では駐輪場利用者に規定のステッカーを配布しています。貼付することを義務付けているのですが、貼られていない自転車もときどき見かけます。また、時が経つにつれてステッカーが剥がれたり、引越しした入居者が無断で置いていってしまったり、使用していない自転車が放置されていたり、駐輪の仕方が乱雑になったりします。

その為、弊社では定期的に駐輪場の整理を行っています。予めその旨を入居者に通知し、ステッカーがない自転車の持主には申請をして頂き、整理にあたって誤処分等がないようにしています。

震災以降、健康志向も後押しして自転車ブームが到来しています。入居者の方のマナー向上も兼ね、建物に付随する駐輪場もしっかりと管理していきたいと思います。

システム管理部 渋谷

■夏休み…

 小学生のとき眠い目をこすりながら、スタンプ欲しさにカードを首にぶら下げて毎日通っていました。スタンプが溜まると文房具をもらえたのがとてもうれしく印象に残っています。この時期になるとラジオ体操を思い出します。

アメリカから伝わったといわれているラジオ体操ですが日本では昭和3年頃始まり、とても健康に良いと口コミで広がり、やがて国民的体操となりました。ラジオ体操は現在3パターンあるようですが、最近はその風景をあまり見かけなくなった気がします。個人的にまた始めてみようか…思案中です。

賃貸事業2部 長谷川

■TOPIC ガスメーター

地震の時に管理会社へ問い合わせの多い事例はエレベーター停止とガスの供給停止です。エレベーターは保守会社が点検後に復旧しますが、ガスは自分で復旧することを知らない方も多いようです。

ガスメーターには感震器が内蔵してあり、震度5強相当の揺れを受けるとガスを遮断するシステムになっています。遮断のサインはメーター中心部にあるランプの点滅です。遮断を解除する場合は、ランプの横にある黒いボタンを長押して3分程経過すると復旧します。万が一配管等に問題がある場合は、復旧せずに遮断したままとなりますので、その場合はガス会社へ連絡してください。