Sudo’s WATCHING-Vol69

■木造マンション

 これまでの集合住宅の分類は、RC造やその他堅固な建物を「マンション」、木造や軽量鉄骨造などを「アパート」としていました。しかし、2021年に三井ホームが1階はRC造、2階から5階が木造の枠組み壁工法の5階建て「木造マンション」を完成させました。耐火・耐震等の面で全フロアを木造にすることはまだかなっていませんが、延べ面積3738.3㎡と今までにない木造建築に私は衝撃を受けたことを覚えています。RC造や重量鉄骨造に比べ、木造は建築費を抑えることができます。性能面で引けをとらないとなれば、近い将来、従来のマンションと木造マンションが肩を並べるようになる日がくるのではないでしょうか。

業務課 齊藤

■ZEH賃貸住宅

 省エネルギー、省CO2を推進してカーボンニュートラルの実現を図る「ZEH(ゼッチ)賃貸住宅」の建設が相次いでいます。太陽光パネルでエネルギーをつくり、屋根・外壁に高い断熱性能の素材を使用し、高効率型の給湯器を設置して室内環境の質を維持しつつ、大幅な省エネルギーを実現するエコ住宅です。国の基本計画で「2030年まで新築住宅はZEHを標準にする」目標が掲げられ、建築費の助成制度も拡充されていくようになりました。昨今のエネルギー問題やSDGsの観点から、住まいもエコであることが求められる時代になっています。賃貸住宅も近い将来、「ZEH住宅」が当たり前になっていくと思います。

賃貸事業2部 長谷川

■浮かせる収納

 賃貸物件において、設備だけでは収納スペースが足りないと困っている人は少なくないと思います。特に単身者向けのキッチンやユニットバスは省スペースであることも多く、使いたい物を置いておく場所がなかなかありません。そんな時に活躍するのが、フックやホルダーを使った「浮かせる収納」です。シンク下の扉裏に設置すれば調理器具などの収納スペースとなり、浴室の壁に設置するとシャンプー等を直置きしないことでヌメリやカビを防げます。水廻りだけでなく浮かせる収納には、結束バンドやマジックテープなどを用いてスペースを生む様々なアイディアで溢れています。空間を有効活用し、すっきりとした部屋を保ちたいです。

システム管理部 澁谷

■声

 声のトーンやスピードで相手に与えるイメージは、見た目と同じくらいに重要といわれています。例えば声の大きさ。小さすぎると相手に聞こえず、大きすぎると相手に威圧感を与えたり、周囲に迷惑をかけてしまう事もあります。話すスピードも同様。早口で話すと相手が聞き取りにくかったり、慌ただしい印象を与えてしまったり。いくら言葉遣いが完璧でも機械的な対応より、人間味ある対応の方が声に血が通っていて相手に安心感を与える事ができます。コロナ禍という事もあり、直接接する機会が減り、メールや電話でのやりとりが増えていますが、相手を思いやる細やかな気遣いが改めて重要視されている気がします。

総務部 田井

■お酒

 私はほぼ毎日お酒を飲みます。今までは気にしていなかったのですが、長い目で見ると太りにくいお酒が良いかなと思い、調べてみました。第3位…ハイボール! これは無糖の炭酸水を使っている場合です。第2位…焼酎(ロック)! 蒸留酒なので糖質もゼロ。第1位は…ウィスキー(ロック)! 度数も満足度も高いので酔いたいけど太りたくないという人にオススメです。逆に太りやすいお酒として、梅酒、ビール、日本酒、ワインなどが挙げられています。ただし、お酒自体が太る原因に直結しているかというとそうではなく、結局食べるおつまみが大事みたいです。揚げ物ばかりではなく野菜を中心としたものに切り替えたいと思います。

賃貸事業3部 森