2014年11月のSUDO NEWS

SUDO NEWS Vol.52(2014/11/07)

みなさんこんにちは-Vol.52

朝晩の冷え込みとはうらはらに、日中の陽だまりの暖かさが心地よい季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。

2015年4月1日より、宅地建物取引主任者を「宅地建物取引士」とする改正が閣議決定いたしました。1957年に取引主任者制度がスタートして以来、58年ぶりの名称変更となります。

今回の一部改正には、「宅地建物取引業の業務の適正な実施を確保するため」「宅建業者が従業員に必要な教育を行うように努めさせるため」という内容があり、その背景には、現在の宅建業者の従業員が必要な知識や能力を十分には満たしていないと考えられているようです。

契約前の重要事項説明は、単に文章を読んで聞かせるだけではなく、相手に理解してもらえるよう説明するのが目的です。今後、士業になる事で、社会的地位が高くなり、責任の幅も広くなるのも事実。形だけの士業にならぬよう、より高い専門知識と職業倫理の知識がさらに求められることでしょう。

当社にも宅地建物取引主任者が複数在籍しております。改めて会社全体で、従業者教育に努めていきたいと思います。

Professional SUDOs ~勤続15年以上のベテランです!~

Q1.座右の銘 Q2.仕事でやりがいを感じる瞬間

●総務部 根岸部長

勤続26年
Q1 温故知新
Q2 総務経理の仕事はマニュアル通りの仕事をすればよいと思われがちですが、時には知識不足で解決できない事もあります。そんな時自ら進んで学ぼうとする姿勢から、行動力や思考力が鍛えられる時。

●システム管理部 坂野課長

勤続21年
Q1 怒るな 威張るな 焦るな くさるな 負けるな
Q2 何事も丁寧な説明を心掛けています。契約時等の説明後、質問はおありですかと伺い、『ありません。』と言われた時、密かにやりがいを感じています。

●総務部 元山次長

勤続19年
Q1 なんとかなるさ
Q2 大事なお金を扱う業務やデータチェック業務が中心となるので、細心の注意を払ってミスなく終える事ができた時。

●賃貸事業3部 葛原部長

勤続16年
Q1 全速力、整理整頓、感謝、和
Q2 お客様にありがとうと言われた時。
※写真は社内のゴミ集めを手伝っているところです。

売買物件のご案内-Vol.52

不動産部では円滑な不動産取引が行えるよう努めております

~将来の安心のために今できること~
無料査定:ご所有不動産の査定書を作成いたします
仲介:ご購入/ご売却のお手伝いをいたします
当社にて買取も行っております
お気軽にご相談ください

お問い合わせは不動産部まで 電話03-3444-0012 担当:岡田・前田

Sudo’s WATCHING-Vol52

■キーチェンジシステム

キーチェンジシステムとは従来のシリンダーを交換する鍵交換とは異なり、シリンダーは交換せず、特別な鍵を差しこむことでシリンダーの中身を別の鍵に合うように変え、鍵だけを交換するシステムになります。

シリンダーに回数制限があるものの、U9と呼ばれる現在多くの賃貸マンションで使用している鍵ではなく、ディンプルキーと呼ばれるピッキングが困難な鍵を使用することでセキュリティー面を向上させることが出来ます。

肝心の費用については、シリンダーが特別なものになるので初期費用はかかりますが、入れ替え工事の際は鍵自体の値段だけになり、毎回シリンダーごと交換する工事と比べ、総額はあまり変わりません。

もちろんメリットだけではなくデメリットもありますが、入居者の入れ替えが多くなるこれからの時期、ご興味のあるお客様は担当営業までお気軽にお声掛け下さい。

賃貸事業3部 宮城

■鏡

鏡は私たちの生活に欠かせない物ですが、どういう構造になっているかご存知ですか? 一般的な鏡はまず洗浄したフロート板ガラスに銀メッキを吹き付けます。銀メッキの上には塗料が載らないため、その上に銅メッキを施し保護材として樹脂塗料を塗って作られます。

業務で色々な現場に行くことが多いですが、残念なことにほとんどの鏡は汚れています。鏡のお手入れは簡単に出来ます。普段は乾いた布で拭くだけでいいです。汚れが付着したら市販のガラスクリーナーや中性洗剤で下拭きし乾燥後乾いた布でよく磨きます。シンナーやベンジンは鏡を傷めますので避けましょう。鏡は湿気を嫌うので濡れたままにすると当然鏡の寿命は縮まります。特に浴室の鏡は湿気やカビ取り剤などの影響を受けやすいので、使用後はよく拭き乾燥させましょう。よく鏡の周辺部分が黒くなり銀メッキが剥れたように見えることがありますが、これは銀メッキがさまざまな要因で化学変化を起こしているからです。こうなると鏡は交換が必要です。

工事部 西條

■メンタルヘルスとは…

『メンタルヘルス』とは直訳すると心の健康を意味します。厚生労働省発表データによると、メンタルヘルス不調者は年々増加傾向にあり現在は100万人を超過しているそうです。これにより今年の6月、従業員50人以上の事業所では、ストレスチェックの義務化が閣議決定いたしました。

『心の健康』は、時代背景はもちろんですが生活習慣や気質も深く関わっているように感じられます。心の健康に正確な基準値はない為、人それぞれの感じ方や受止め方などで個人差が出るのではないでしょうか。専門家の方によれば、まずは自分のストレスに気づき、うまく付き合う事が必要との事です。

また、心の状態は呼吸と密接に関わっているそうです。心身が緊張状態にあると呼吸は浅く短くなります。逆に腹式呼吸などで、ゆったりした呼吸を繰り返すと、全身の緊張がほぐれてリラックスできるそうです。

皆さんも普段の生活の中で呼吸法などを意識して取り入れ、ストレスに負けない体づくりを心掛けてみてはいかがでしょうか。

総務部 根岸

■天災に備えて

ここ数年、日本各地で天災による被害が多く報告されるようになり、少し前であれば外国の映像でしか見たことのないような悲惨な映像を、日本での出来事として目にするようになりました。

天災は突然訪れるものなので、防ぎ様がありませんが、普段生活している場所が、どのような所なのか、また住宅の購入や、引っ越しを検討している時に一つの参考としてハザードマップを活用してみてはいかがでしょうか。

ハザードマップは、全国的に各自治体にて、浸水・津波・高潮・土砂災害・火山など、天災ごとに作成されています。全ての種類のハザードマップで全く該当しない地域はおそらくここ日本にはないでしょう。自然が多く残る日本だからこそ自然災害の影響を多く受けます。普段の生活から地域への関心を持ち、自然とうまく付き合う工夫を一人一人考える必要があるのかもしれません。

メンテナンス部 小番

編集後記-Vol52

vol.51の新入社員にかわり、vol.52は、長年働いている社員をメインにしました。後輩である私にとっては、頼りになる先輩達です。