SUDO’s WATCHING

Sudo’s WATCHING-Vol50

■東京油田?

東京油田という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?

国内で年間消費する食用油はおよそ200万トンで、廃棄される廃食油は40万トン。そのうち20万トンは企業や飲食店からのもの、こちらは飼料などに再利用されています。しかし、一般家庭から出される残り20万トンの多くは、固めて廃棄されるか生活排水として河川に流されているそうです。

この廃食油を原料としてバイオ・ディーゼル燃料(VDF)を精製し車などの燃料にしようというのが、「TOKYO油田2017」というプロジェクトです。仮に40万トンの廃食油が全てVDFに精製されれば、40万台ものディーゼル車を走らせる事が可能だそうです。現在23区内で回収ステーションや回収トラックによる廃食油の回収が行われていますので、是非ご利用ください。

工事部 猪股

■ふと見上げると…

皆さんが冬を感じ始める時期はどんなタイミングですか?私には決まったタイミングがあります。それは、夜空にオリオン座が見え始めた頃です。空気の澄み切った冬の空には星が綺麗に広がり、形が特徴的なオリオン座はすぐに見つけられます。

星座には詳しくありませんが、小さい頃からオリオン座を探し当てるのは得意でした。大人になった今でも駅から自宅までの帰り道には、空を見上げながらオリオン座を探しながら歩いています。今年ももうすぐ「あぁ、冬が来たなぁ」と実感するでしょう。

頬や首元が冷たく感じるとついついコートやマフラーに埋もれようと下を向いて歩いてしまいがちですが、星が綺麗な季節にふと夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。

システム管理部 長谷部

■おもてなし

2020年のオリンピックが東京に決まりました。その招致レースで勝敗を分けたIOC総会でのスピーチにて、滝川クリステルさんが日本の「おもてなし」をアピールしていましたが、現在の日本にどれだけ「おもてなし」の心があるのか、少し疑問に思いました。

江戸時代から伝わる「おもてなし」や「気遣い」の心が少しずつ薄れているように私には感じられます。例えば、雨の日に人とすれ違う時はお互いが傘を外側にずらしてすれ違うという昔では当り前の光景が、今は傘同士がぶつかってもお互い何事も無かったかのような光景が多く見られます。私自身も日本人として生まれた以上、もっと「おもてなし」や「気遣い」の心というものを意識して、日本人の良い所を薄れさせないようにしたいと思いました。

賃貸事業3部 幡野

■お互い様

共同住宅にクレームはつきもの。設備以外では両隣や上下階の音に対するクレームが多く、この騒音問題への対応が一番難しいと感じています。

先日、入居者からすこし変わったクレームを受けました。「最近隣に引っ越してきた人がベランダに干している洗濯物の柔軟剤の匂いがきつすぎて酔ってしまう。なんとかならないか。」と。

過去に、生ゴミなどの悪臭や油やニオイのキツイ料理に対するクレームはありましたが柔軟剤の匂いに対するクレームは始めてでした。匂い、臭い、香り、それぞれ言葉の定義はありますが好みは人それぞれです。しかし「柔軟剤を変えてください」とは言えません。発信者が神経質過ぎる場合や自分勝手な場合も多々ありますが、クレームを受けた以上、放置することはできません。

感覚や好みのクレームは事実を確認するのもなかなか難しいものです。対応策としては、一方的にクレーム発信先に注意を促すのではなく、互いに相手の立場を理解してもらうことによって問題が解決します。

確認はしていませんが、もしかしたら普段から挨拶や態度など、洗濯物以外のことで感情的なものがあるのかもしれません。

いずれにしても、共同住宅に限ったことではありませんが、社会生活においてはやはり思いやりと我慢、そして協調性が大切です。

システム管理部 渋谷

■税務・法律のポイント ~消費税~

2014年4月以降の消費税率が8%に決定し、2015年10月には10%になる予定ですが、今回は賃料の消費税取扱いについてお話しします。

住宅用物件は非課税ですが、事業系(店舗・事務所等)や駐車場は課税対象ですので支払い金額が変わります。但し、4月分の賃料が全て消費税8%になるわけではなく、オーナー様が売上げを計上する月によってその消費税パーセントが決まります。例えば4月分賃料が3月末にオーナー様に支払われた場合、3月末までに売上げ処理すれば消費税は5%、4月処理であれば8%となります。また、3月分賃料の支払いが遅れて4月にずれ込んで入金となった場合も3月分として処理するのであれば5%のままでよいということです。

消費税が変わる経過措置として、契約内容に「契約期間中であっても賃料改定ができる」などの文言がない場合で、且つ2013年9月末日までに契約締結された場合、その契約期間中は消費税が5%のままです。該当されると思われる場合は一度税務署に確認することをお勧めします。

■TOPIC

業界では賃貸管理に留まらず、贈与や相続関係も含め、オーナー様に対するトータル資産管理の動きが出ているようです。私たちもさらに知識を増やしてより良く提案できるよう、さらには社会が求めているものにも応えていきたいと思います。

今後、このコーナーでは不動産に係わる税務や法律、業界トピックス、住宅の新商品、最新の設備、さまざまな視点からたくさんの有益な情報を提供し、また、皆様からの情報や質問、要望を取り入れての紙面作りを考えております。

Sudo’s WATCHING-Vol49

■ストレートネック

パソコンやスマートフォンの使用により、肩こりや首痛に悩まされている方が増えています。その原因の一つに「ストレートネック」があります。

ストレートネックとは、本来首の骨にある湾曲がまっすぐになってしまう症状のことです。前かがみやうつむく姿勢を続けると、視線が下向きになるので猫背となり、あごが前へ突き出たような格好になります。長時間筋肉が動かないため、緊張した筋肉に頚椎が前方へ引っ張られてしまい、徐々にストレートネックになっていくそうです。頭の全ての重みが首の付け根にのしかかるため、首肩周辺の神経や血管が圧迫され、筋肉疲労によるコリの症状だけでなく痛みも伴い、頭痛・めまい・イライラなどに発展することもあるそうです。

お心当たりのある方は予防・症状の緩和のために、ストレッチを毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。

総務部 元山

◎ストレートネック チェック法
壁にかかとと背中をつけてアゴを引き、後頭部が壁から離れたらストレートネックの可能性あり。

◎ストレッチ方法
1.背筋を伸ばして正面を向き、アゴを引く。
2.アゴを引いたまま、両手でアゴ先をつまみ、頭ごと動かすようにアゴを後ろへ押す。
3.手を離し、押した首の位置を保ちながら天井を見るように首を上げ5秒キープ。

■廃棄物処理

 産業廃棄物と一般廃棄物は中間処理施設を経て「安定型」「管理型」「遮断型」の3種類の最終処分場で処理されます。

「安定型」は環境に影響を与えず、雨水にさらされても変化しないもの(陶器やガラス、プラスチック、コンクリートガラ等)を処理します。「管理型」は低濃度の有害物質を含み安定化するまでに一定の時間が掛かり汚染水も排出されるもので、排水処理施設が必要です。大部分の廃棄物はこの「管理型」処分場で安定化させます。「遮断型」は高濃度の有害物質を含み環境に影響を及ぼす恐れのあるものを処理するので、雨水の浸入や地下水への浸透を遮断しなければならず、安定化するまでにかなりの時間を要する為、無期限の保管場所と言えるかもしれません。

リサイクル、リユースが普及されてきたとはいえ、まだまだ廃棄物の排出量は多く、あと10~20年で最終処分場は満杯になると言われています。

工事部 小池

■駐輪スペース

 弊社では駐輪場利用者に規定のステッカーを配布しています。貼付することを義務付けているのですが、貼られていない自転車もときどき見かけます。また、時が経つにつれてステッカーが剥がれたり、引越しした入居者が無断で置いていってしまったり、使用していない自転車が放置されていたり、駐輪の仕方が乱雑になったりします。

その為、弊社では定期的に駐輪場の整理を行っています。予めその旨を入居者に通知し、ステッカーがない自転車の持主には申請をして頂き、整理にあたって誤処分等がないようにしています。

震災以降、健康志向も後押しして自転車ブームが到来しています。入居者の方のマナー向上も兼ね、建物に付随する駐輪場もしっかりと管理していきたいと思います。

システム管理部 渋谷

■夏休み…

 小学生のとき眠い目をこすりながら、スタンプ欲しさにカードを首にぶら下げて毎日通っていました。スタンプが溜まると文房具をもらえたのがとてもうれしく印象に残っています。この時期になるとラジオ体操を思い出します。

アメリカから伝わったといわれているラジオ体操ですが日本では昭和3年頃始まり、とても健康に良いと口コミで広がり、やがて国民的体操となりました。ラジオ体操は現在3パターンあるようですが、最近はその風景をあまり見かけなくなった気がします。個人的にまた始めてみようか…思案中です。

賃貸事業2部 長谷川

■TOPIC ガスメーター

地震の時に管理会社へ問い合わせの多い事例はエレベーター停止とガスの供給停止です。エレベーターは保守会社が点検後に復旧しますが、ガスは自分で復旧することを知らない方も多いようです。

ガスメーターには感震器が内蔵してあり、震度5強相当の揺れを受けるとガスを遮断するシステムになっています。遮断のサインはメーター中心部にあるランプの点滅です。遮断を解除する場合は、ランプの横にある黒いボタンを長押して3分程経過すると復旧します。万が一配管等に問題がある場合は、復旧せずに遮断したままとなりますので、その場合はガス会社へ連絡してください。

Sudo’s WATCHING-Vol48

■特化型賃貸(シェアハウス)

最近ドラマにもなり話題のシェアハウスがさらに進化して「特化型賃貸」や「コミュニティ賃貸」などと呼ばれています。共通の趣味、共通の目標・目的を持つことを条件に入居者を決めていくスタイルです。例えば、漫画家を目指す人たちを集めたシェアハウス。各々が独自の漫画を製作しつつ、同居する人たちが描く漫画から刺激を受ける、その循環が生む相乗効果を目的としています。最も話題となっているのがダイエットを目的としたシェアハウス。建物内にダイエット器具がある他、個別には体重計が支給され、入居者全員が痩せることを目標に暮らしています。入居の際の賃料は体重×1,000円の金額で、定期的に計測を行い、減った体重×1,000円分の賃料が減額されていくというシステムです。一人では頑張れないことも、同じ目標を持った仲間と共に、且つ減った分だけ賃料も下がるというのであれば間違いなく頑張れそうです。そんな一石二鳥な特化型シェアハウスですが、今後どのようなものが展開されていくのかがとても気になります。

システム管理部 渋谷

ルームシェアとは…ウィキペディアによると
「ひとつの住居を親族関係や恋愛関係にない他人同士が、シェアして共同で借りたり、共有して居住することを指し、イギリスでは1つの部屋を複数の居住者が利用する形態をルームシェア、1つの集合住宅を複数の居住者が利用する形態をフラットシェア、1つの戸建住宅を複数の居住者が利用する形態をハウスシェアというが、日本では形態を問わず「ルームシェア」と呼ぶのが一般的で、主に、賃貸住宅(賃貸マンションの一室や戸建て住宅)を確保し、各部屋を各居住者のプライベートルームとし、LDKは共有スペースとして利用する形態が典型的である。」ということです。

■IMAX

 大衆娯楽の代表といえば映画。最近の大型液晶テレビやブルーレイディスクはサウンドシステムもすばらしく、映画館に足を運ばなくても自宅で十分楽しめますが、3D映画、特にIMAX(アイマックス)で上映される3D映画は映画館に足を運ばないとその醍醐味は味わえません。しかしIMAXを備えた映画館は関東に10件ほどしかないため、その臨場感を体感していない方も多いかと思います。IMAXの特徴はなんと言ってもスクリーンが大きいこと。サウンドシステムもクリアで高品質。ゆえに3D映画は全身が映像と音に包まれ、リアルにそこにいる感覚を味わえます。

先日、本年度米国アカデミー監督賞を受賞した「ライフオブパイ」を川崎のIMAXシアターで観てきました。虎が突如登場するシーンには観客全員が一斉に驚いていました。
まだIMAXで映画をご覧になったことのない皆さん、是非その驚きと感動を体感してみてください。

不動産部 前田

■こいのぼり

「屋根より高い鯉のぼり、大きな……」

こいのぼりの一番上にいるイカみたいなものは吹流しと言うそうです。神社の祭礼で掲げた五色の布がルーツで、五色とは天地万物を表します。出雲大社のように勅祭社と言われる格式の神社には、宮内庁から天皇の使者が五色の反物を供える儀式があり、やがて、寺や武家でも吹流しを使うようになり、五月の節句でも飾るようになったそうです。

マンションに住む方も増え、ベランダ用、屋内用のこいのぼりも販売されていますが、やはり大きな鯉がたくさん泳いでいる風景は圧巻です。各地で勇壮な鯉のぼりのイベントがあるようですが、一度は見てみたいものです。

賃貸事業3部 森

■クレーム対応

 私の主な業務の一つは居室内での不具合に関する入居者からのクレーム対応ですが、心掛けていることがいくつかあります。

先ずはできる限り詳しくヒアリングすること。具体的な不具合の箇所・症状・発生時期。入居者の不安や緊急性を察して安心していただけるような対応ができればベストです。

次に修繕の具体的な流れを説明します。入居者の生活リズムを確認し、その後の連絡方法や施工する日時が決まります。日時の調整がつかない場合には当社社員立会いでの施工が可能かどうかを確認します。

状況によっては一度で修理できない可能性があること、故障や不具合の原因が入居者の使用方法や過失による場合の修理交換費用は入居者負担になること等も後々トラブルを避けるため必ず入居者に伝えておかなければなりません。また、症状により改善までの期間が長引く場合は必ず途中経過を連絡することも重要です。これを怠ると放置されている、忘れられていると入居者に誤解を与えてしまいます。

ここまでは一般的な流れですが、実際は同じ不具合でも状況により対応方法が異なりますので、クレーム対応には完璧なマニュアルがありません。一番大切なのは状況を把握し相手の気持ちを察することだと思います。日々勉強の連続です。

工事部 祖谷

Sudo’s WATCHING-Vol47

■メールBOX

ダイヤル式が主流になってきているマンションのメールBOX。「開錠番号を忘れてしまって」「面倒なので普段はロックしていない」「誰かにダイヤルを回されたみたいで開けられない」等々の電話を時々入居者から受けます。しかし、管理会社としては安易に教えることは出来ません。そのような連絡を受けた際には、名前と生年月日、携帯電話の番号等を聞き、まずご本人様の確認をします。相手の電話番号が表示されていても、万が一のことも考えられる為、直接ご本人様より言って頂き、当社の控えと照らし合わせた上で、開錠番号をお教えするようにしています。

稀ですがメールBOXをロックしていなかったことで、郵便物の盗難にあったという相談を受けたことがあります。郵便物は種類によっては個人情報がたくさん記載されているものもあり、そこから犯罪に発展してしまうケースもあるようです。さまざまなタイプのメールBOXがある中で、特にダイヤル式は開錠するのに時間がかかる為、面倒くさいからロックしないという方もいらっしゃいますが、ロックされていないことで開錠番号が他人に知られてしまうこともあります。また、郵便物の盗難を防ぐためにも必ずロックをすることをオススメします。

システム管理部 渋谷

■1本の電話

「隣の人の新聞と牛乳が数日分放置されているけど大丈夫かね」

先日50代の男性とアパートの契約をしました。その時は特段身体的、精神的異常は感じられませんでした。何事もなく1ヶ月が経った頃、他室のアパート住人より冒頭の連絡が…。最悪のことを想定し、生活保護受給者だったため役所へ連絡した上で様子を見に行くことにしました。

もう一人の社員と合流し(このような場合、必ず二人以上で対応します)、ドアをノックしましたが応答無し。電気メーターはそれなりに回っている。「○○さん、管理会社です」と声をかけても応答無し。ノックと声かけを繰り返しましたがやはり応答無し。やむを得ず鍵を開けることにしました。

ワンルームでしたので開けたとたんに布団に横たわる人が見えました。駆け寄ると目を開けてこちらを見たので、寝ていたのかと一瞬思いましたが様子が変です。「大丈夫ですか」と話しかけてもまったく身動きせず、言葉も出ません。これは普通ではないと思い直ぐに救急車を呼びました。

その日の夕方、役所の担当からもう少し発見が遅れていたら危なかったと連絡がありました。もし入居者が新聞を取っていなかったら…、住人からの連絡がなかったら…、考えると怖いですね。

賃貸事業2部 佐藤

■孫

この春、甥っ子が幼稚園を卒業し4月から晴れて小学1年生になります。そのため実家は大騒ぎ。ランドセルや制服、教科書や靴まですべて揃えようとしています。初孫という事もあってかその他にも様々なシーンで双方のおじいちゃんとおばあちゃんが競って色んなものを買い与えており、当の本人の喜びより祖父祖母がアピール合戦しているかのように…。姉夫婦は一切自分達のお金を出していないのよ、と申し訳無い気持ちと嬉しさ半分といった様子で、私もちょっと過剰かな?と思いました。

姉の子供なのですが、やはり孫は目に入れても痛くないほど可愛いというのは本当なんだなぁと、改めて感じます。

賃貸事業3部 井上

■私の定番(冬)

鍋が恋しくなり先日スーパーの鍋コーナーに行きました。水炊き、ちゃんこ鍋、もつ鍋、寄せ鍋は定番。濃厚味噌鍋、とんこつしょうゆ鍋、ゴマ担々味、このあたりはラーメンからの派生でしょうか。コラーゲン鍋、豆乳鍋、トマト鍋は以前居酒屋でよく食べました。生姜タッカンマリ風鍋、台湾滋養鍋は味が想像できない。さらにハッシュドビーフ鍋、ピザ鍋、カルボナーラ鍋まで…無理に鍋にしている。結局その日はキムチ鍋に落ち着きました。

私の定番鍋は知り合いから送られてくる名古屋の味噌煮込みうどん。インスタントにもかかわらず生麺で出汁を取ってから作るのですが、その出汁と八丁味噌が絶妙の味を出す。うどん、鶏肉、葱、油揚げなどを入れて煮込み、最後にかまぼこと卵を入れて一煮立ちして出来上がり。シンプルでうまい!体もあたたまり冬には最高の一品。〆はご飯を入れて、雑炊。これもまたうまい!出汁をすこし残しておいて翌日別の具材を入れて寄せ鍋に変身させることも…。

これが私の冬の定番ですが、実は名古屋で味噌煮込みうどんを食べたことがなく、名古屋にも一度も行ったことがありません。ぜひこの冬の間には…

工事部 飯野

Sudo’s WATCHING-Vol46

■スマートハウス

 スマートハウスとはエコ住宅の進化形となるもので、省エネ・創エネに住宅設備器具のITを使ってエネルギーをコントロールする「エネルギーマネージメント」がプラスされた住宅です。

大手ハウスメーカーではライフサイクル全体でのCO2排出をマイナスとする「ライフサイクルカーボンマイナス住宅」の開発に取り組んでおり、光熱費を削減できる経済性が大きな魅力となるようです。

太陽光発電や燃料電池等で発電したエネルギーと電気自動車等へ充電するエネルギーなど、住宅内のエネルギーを効率的に使用していく為には、今後スマートハウスは不可欠なものになりそうです。また、家電メーカーでもスマート家電の開発が進んでいるようです。

工事部 山口

■ゼロゼロ物件

 敷金や礼金を授受しない、いわゆる「ゼロゼロ物件」が増えています。礼金ゼロは早期成約に向けた賃貸条件の緩和が一番の要因と思われ、敷金ゼロに関しては国土交通省の「ガイドライン」と東京都の「賃貸住宅紛争防止条例」が広く行きわたり、担保としての敷金の役割が小さくなっている事が要因と考えられます。

物件を探す際は交通の便や環境、設備等の希望条件を提示しますが、実際は毎月の家賃と入居の際の初期費用を優先させます。そのため敷金礼金ゼロ物件は競争力が付き空室対策の一つとなります。

しかし、敷金礼金ゼロを賃貸経営のリスクにどう備えるかも重要です。初期費用が低くなる傾向の中、早期成約のためだけでなく長期的な賃貸経営のために様々な対策を考えた上で、賃貸条件変更のご提案をさせていただきたいと思います。

賃貸事業1部 阿部

■年賀状

 11月1日年賀はがきの販売が始まります。中学生の頃まではクラス全員に手書きで出していましたが、携帯電話を持つようになると年賀状を書かずにメールで済ませていました。数年後、社会人になって久々に年賀状を書いたときには緊張感を持った記憶があります。

今やパソコンや印刷が主流になり、短時間で多くの年賀状が作成出来ます。両面とも印刷のものが多い中、すべて直筆で書いた年賀状もあります。手書きの心のこもった年賀状はもらってとてもうれしいものです。今年はすこし時間をかけて手作りの年賀状にする予定です。忙しい方や枚数が多い方は印刷に頼らざるをえませんが、手書きで一言添えるだけで気持ちが伝わると思います。

システム管理部 渋谷

■七五三

 七五三は、文字通り7歳、5歳、3歳の子供達の無事な成長に感謝し、神社にお参りをする日本の伝統行事です。男女問わず3歳になるとその子の無事な成長を願って神社にお参りに行き、男の子は5歳になった年の11月15日に、女の子は7歳になった年の同じ日に、再び七五三のお祝いでお参りするのが一般的です。

もともとの晴れ着は着物ですが、最近は洋服で済ませるケースも増えているようです。その理由としては、日本人の生活様式が「欧米化」して来たことと経済的負担を減らすためです。先日実家に帰った際に私と弟の七五三の懐かしい写真を見たら着物を着ている私が写っていました。欧米化している時代ですが、今年7歳を迎える親戚の女の子の七五三にはやはり着物姿が見たいと思っています。

賃貸事業2部 島崎

■良き隣人関係

 先日、入居者から「マンションに入れなくなってしまった」と連絡がありました。近所に買い物に出た際に部屋の鍵を持たずに外に出てしまったということでした。弊社に合鍵を取りにくるよう伝えたところ、冷凍品を買ったので…と困っていました。

「他の部屋の人をインターホンで呼び開けてもらう方法があるのですが…」「マンション内の人と話をしたことがないので信用してもらえるでしょうか」と不安そうでした。
しばらくすると「隣の人にオートロックを開けてもらって無事部屋に入れました」との連絡。丁寧に説明したらわかってもらえたそうです。「やはり良き隣人関係は大切ですね。今後は率先して挨拶をするようにします」とうれしそうに話していました。病気や災害時などにも頼りになるのはやはり隣人です。

また、今回のようにオートロックの建物では部屋の鍵を掛けない方もいらっしゃいますが、それを狙った盗難事件も発生しています。部屋の鍵は必ずかけるようにお願いします。

システム管理部 荒原

Sudo’s WATCHING-Vol45

■漏水

漏水には「雨や台風などによる漏水」「給湯・給水・排水管からの漏水」「配管が詰り溢れて階下への漏水」など緊急を要するものと「水栓器具からの漏水」や「トイレタンク内の漏水」など緊急を要しないものがあります。漏水箇所が露出している場合の対応は比較的容易ですが、漏水箇所が隠れていたり、場所が特定できない場合は厄介です。二次被害を防ぐために壁を壊す、床を剥がす、設備機器を外すなどの処置が必要となります。

漏水の一番多い原因としては、銅管(金属)が使われている給湯管の劣化が挙げられます。製造過程で厚みや材料成分の均一化が難しいことも影響しています。そのため、最近の新築住宅では金属配管に変わり樹脂製の配管が使用されるようになりました。

目視できないところにも劣化や老朽化が起こっています。余分な出費や無用なトラブルを避けるためにも定期的な配管チェックが必要です。

工事部 西條

■クールビズファッション

クールビズの普及によりスーツの陰に隠れて目立たない存在だったシャツが主役。ボタンホールに色糸を使ったもの、襟や袖の裏地に水玉やストライプ、花柄を施しているものなど、お洒落で個性的なデザインのものが人気です。

一方、女性のクールビズは、マナー違反のクールビズファッションが目立つようです。「お腹の見える服」「ローライズ」「胸元の開いた服」がマナー違反の上位。その他、肩出しやショートパンツもNG。男性よりも女性のほうがマナー違反の服装が多いようです。

男性のクールビズに比べ女性のクールビズはあまり話題になりませんが、快適だけでなく周りに不快感を与えないような服装を心がけたいと思います。

総務部 田井

■アイスクリーム

夏といえばアイスクリーム。カップタイプやコーンタイプ、定番の棒タイプ、種類は豊富です。

昔の棒アイスはくじ付で、わくわくしながら口にして、「当たり」の3文字を目の当たりにしたときの感激は今でも忘れられません。走ってお店に持っていった記憶があります。
フルーツが存分に詰め込まれているものや菓子製品をもとに作られたもの、他の食材とのコラボタイプなどがあり、昔では考えられないような種類の豊富さに驚きます。そんな中、定番の懐かしいアイスクリームが店頭に並んでいるのを目にすると顔がほころんでしまいます。暑い日はまだまだ続きます。アイスでリフレッシュ!夏をエンジョイしましょう!!

システム管理部 渋谷

■初心

賃貸事業部の営業は3チーム。この夏数年ぶりに編成替えがありました。本音を言えばメンバー替えには反対でした。入社してから何度か編成替えを経験しましたが、今回は特に思うものが…

「慣れているメンバーの方がやりやすい。今更他の部署に渡したくない」、一方で「いや、部下にとっては他の部署を経験したほうがためになるのではないか?自分のエゴはいかん。」と葛藤する自分がいました。

新体制が始まり早一ヶ月。戸惑いもありましたが、初心に帰ってフレッシュな気分で仕事をしていて考えさせられました。メンバーが誰であっても私は自分の仕事を全うすることが結果的に部下のために、会社のために、自分のためにもなるのだと。

賃貸事業2部 芳賀

■気がつけばあっという間

先日、あるオーナー様から「○○号室の家賃がずっと入っていない」と連絡が入りました。オーナー様曰く「そのうち振込んでくるだろうと様子を見ていたら滞納が6ヶ月分になった」。

早速入居者に確認すると「初めは単純に振込みを忘れていただけだったが、誰も何も言ってこないので甘えてしまった」とのこと。
戸数が多い物件は入金チェックや記帳するのも一苦労。また、振込名義人が借主名と異なったり、数ヶ月分まとめて振り込んできたり、振込み日がバラバラだったりと、確認作業も時間を要します。

弊社では「家賃集金システム」と「立替払いシステム」をご用意していますので是非ご相談ください。
前述の入居者は毎月の家賃に滞納分を加算して返済しています。中には開き直る借主もいますが、今回は順調に回収できる見込みです。

システム管理部 荒原

Sudo’s WATCHING-Vol44

■原状回復について

原状回復とは、入居者退去後の部屋を入居当時の状態に戻すこと。修繕費は貸主、借主で分担します。

国土交通省発行のガイドラインによると、原状回復義務について次のように定義しています。「居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、借主(入居者)の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」これらは借主負担という意味です。反対に、「経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれるもの」と定義されており、これらは貸主負担。要するに借主の原状回復義務には「経年変化、通常の使用による損耗等(自然損耗)の修繕費用」は含まれないため、原状回復義務とは「入居当時の状態に戻す」ことではないということです。

誤解されている方も多いのですが、ガイドラインは法律ではなく目安です。しかし訴訟になるとガイドラインが適用されることが多く貸主が不利になることが多いのです。

トラブルや裁判を避けるためには、退去時に借主と一緒にきちんと部屋のチェックをし、破損、汚損等の原因を確認の上、負担者や負担の割合を明確に伝えることが大事です。

賃貸事業3部 鈴木

■ブルーベリー

ブルーベリーが目に良いという話を耳にします。私も視力が悪いので、親から勧められて食べていた時期がありましたが、ブルーベリーが目に良いと確認された出来事が実際にあったそうです。第二次世界大戦中のイギリス空軍のパイロットがパンにたっぷりブルーベリージャムを付けて食べたところ、夜間の空中戦でも敵がよく見えるようになったとのこと。

ブルーベリーエキスは目の疲れや痛みに有効なだけでなく、白内障が治る人もいるそうです。パソコンや携帯電話が普及し、ますます目を酷使した生活になっています。目は疲労の度合いや年齢によってどんどん衰え、さまざまな症状がでてきます。摂取する栄養素や食生活を改善することで病気や症状に対して効果があるのではと思います。

システム管理部 渋谷

■東京スカイツリーさま

先日、電車に乗っていると乗換えのアナウンスが流れました。「スカイツリーラインへのお乗換えは…」えっ?いつの間に新しい鉄道が?と思っていたら、既存の路線名を変更したという。東武伊勢崎線の一部区間が東武スカイツリーラインという愛称に、そして「業平橋駅」が「とうきょうスカイツリー駅」になりました。平安時代の歌人が由来とされた駅名が消えていくのは寂しい気もします。しかし、小さな町から世界に向け飛び立つロケットのような、風格に満ちた東京スカイツリーを見ていると、私も自信がみなぎってきます。

5月22日グランドオープン、早く一番上の展望台に立ち、世界を見渡す絶景を味わいたいと子供のようにワクワクしています。待っていてくれよ~!東京スカイツリー!!

システム管理部 荒原

■アクアリウム

最近、病院のロビーや待合室などでサンゴの中を色鮮やかな海水魚が泳ぐ水槽や水草が繁茂している水槽を見かけますが、単にインテリアとしてだけでなくリラクゼーションの効果を期待して設置しているようです。特に診察前の緊張緩和や待ち時間の苦情を減らす効果があるとか。海外では、認知症の治療にアクアリウムセラピーを取入れているところもあるとのこと。多くのストレスを抱えている現代人にとっては、自宅でくつろぐ際に、メンタルケアとしてゆっくり水槽を眺めるのも良いのではないでしょうか。但し、飽きたからといって川や池などに投棄するようなことだけは、避けたいものです。

工事部 猪股

■気を使う電話

入居申込書に申込人と保証人の「勤務先」や「年収」「勤務年数」等を記載していただき、その内容の事実確認が入居審査です。まず収入と家賃のバランスを確認。支払いが難しいと判断した場合は契約者や連帯保証人を変更して頂く場合もあります。次に双方の勤務先のデータ確認。最近ではアリバイ会社も出現しているため慎重に行います。電話にて勤務先の在籍確認をする際は、慎重に且つ失礼のないように対応していますが、同時に話し方や人柄も確認しています。感じが良い人、ぶっきらぼうな人、そっけない人、契約内容を細かく聞く人など、様々です。ファーストコンタクトであるこの電話は、職場に電話することもあり、とても神経を使います。

記載内容の事実確認がとれてもオーナー様の承認をいただく際に迷うことがあります。その場合、電話での話し方だけで判断せず、ご来社いただき最終判断します。オーナー様に安心して頂ける様、今後も的確な審査を心掛けていきたいと思います。

賃貸事業1部 宮坂

Sudo’s WATCHING-Vol43

■ネット無料マンション

最近賃貸マンションの募集広告を見るとインターネット無料と記載されているものを多く見かけます。これは利用料金をオーナー様が負担し、入居者が料金の負担無しでインターネットを24時間利用できるマンションのことで、開通の手続きも必要なく引っ越したその日からLANケーブルを挿すだけで利用できます。プロバイダ利用料、メールアドレスも無料で利用できるタイプもあり、通信関係の環境にとても敏感なシングルタイプの入居者に人気で、空室対策のひとつとして最近かなり注目を集めています。

通常の大手通信会社光ファイバー利用料金(通常1部屋4,000円~5,000円)よりも大分安く、通信会社や部屋数によって異なりますが20室くらいのマンションの場合、1部屋当り約1,200円で利用できます。

インターネットは急速な勢いで普及しており私たちの生活には欠かせないものになっています。近い将来「ネット無料マンション」が増えると予想しています。

賃貸事業3部 葛原

■甘く見るな!雪道の運転

雪山シーズンの到来!かつて、この時期は仕事が終わってから車でゲレンデ直行、日帰りでよくスキーに行ったものです。しかし、残念ながら何度か事故を目撃しました。

雪道では『フロントエンジン後輪駆動(FR車)』→『四輪駆動車』→『フロントエンジン前輪駆動(FF車)』の順に事故が多く、意外に四輪駆動車も事故が多いのです。スポーツタイプに多いFR車に事故が多いのは理解できますが、四輪駆動車が多いのはスリップしにくいという安心感と運転者の自信過剰によると言われています。

雪道の運転に慣れていない人はカーブにさしかかるとブレーキを踏んでしまいますが、これは返って横滑りの原因になり、横滑りが始まると焦ってまたブレーキをかけて、スリップ事故を起こしてしまいます。

雪道に限りませんが上り坂より下り坂がいっそう危険です。ゲレンデに行くには峠を越えることも多く、特に1日中日陰になっている場所では、日中でも凍結しています。また、一見凍結していないように見える道でも積もった雪の下が凍結していることも多々あります。スタッドレスタイヤでも凍結した路面ではスリップしやすくなるためタイヤチェーンをトランクに入れて置くことをお勧めします。

雪道に限りませんが、仕事でもプライベートでも、今年も安全運転に徹したいと思います。

工事部 小池

■プロフェッショナル

プロとはどのような人、または状態を指すでしょうか。

辞書を引くと、「専門家」「本職」とあります。仕事をしている以上、知識のみならず提案力も含めてお客様に対しては責任と自覚を持って仕事をする全員がプロでなければなりません。

建物管理業務の場合、清掃・消防・給排水・電気・植栽など、さまざまな分野の「プロ」の力をお借りして成り立っていますので、プロとしての責任は自分のことだけに収まりません。オーナー様が安心して賃貸経営ができ、入居者様が快適に且つ安心して過ごせる環境を作ることが私たちの仕事。たとえ消防や設備士などの資格を持っていなくとも「建物管理のプロ」として、不備不具合があればそれぞれの専門家と共に考え行動し、可能な限りスムーズに解決するということが重要です。

各種設備点検や改修工事、日々の巡回業務の中で、自分は何のプロであるのかという自覚を持ち今年も仕事に励んでいきたいと思います。

メンテナンス部 小番

■法人契約の落とし穴

引越して間もない入居者から、先日、「洗濯機はどこに置けばいいのですか」と連絡が入り、その部屋には洗濯機置場がなく建物共用部にも洗濯施設がない旨を説明しました。すると「他の方はどうしているのですか」との質問があり、徒歩で5分程度のコインランドリーを利用していると伝えました。

部屋を内覧する場合、通常は洗濯機置場の有無を確認します。また契約時にも必ず説明していますが、この部屋は社宅として契約したとのことでした。法人契約の場合、重要事項及び契約内容の説明は総務担当者に対して行い、総務担当者から居住する社員へ説明するのが通常です。今回のケースは探す人と住む人とのコミュニケーション不足が原因でした。

私の説明を聞き終えた入居者は悲しそうに電話を切りました。その後対処されているのか心配でしたが、数ヶ月経っても今のところ解約の申し出はありません。その理由は住んでいる方の経済的なことや会社の規定もあるでしょう。部屋に洗濯の不便さを超える魅力があるのか、コインランドリーまでの散歩を楽しんでいるのか、工夫をして対応しているのかいろいろ考えてしまいます。いずれにしても快適に住んでいただいていることを願います。

システム管理部 荒原

Sudo’s WATCHING-Vol42

■工事助成金

バリアフリーや太陽光発電などの工事助成金は比較的知られていますが、あまり知られていないものもあります。

1つ目は「高反射率塗料」に関する助成金制度。これはヒートアイランド対策として外壁や屋根の塗装や屋上などの防水トップコートとして使用するものです。太陽光熱の遮蔽効果もあるので、夏場の冷房効率向上に役立ちます。2つ目は断熱効果が得られる「屋上緑化」に関する助成金制度。従来は屋上に土を入れる方法が主流でしたが、土の代わりに軽量で保湿力のある材料が開発されています。

自然エネルギーに関する助成金は個人のみならず法人向け、共同住宅向けなどと広がりつつあります。

また、助成金には都道府県単位で受けるもの、市区町村単位で受けるもの、また両方から受けるものがありますが地域によってその金額が異なります。

工事部 小池

■チョコレート

チョコレートというと2月のバレンタインデーを連想される方が多いと思いますが、秋に新商品が一斉に発売されるため「チョコレート好き」は実は今一番盛り上っています。栗やさつまいもなどを使用している季節商品、9月~11月の期間限定販売や、面白い形のパッケージ、CMがやけに頭に残るものなど工夫を凝らしたチョコレートが沢山店頭に並んでいます。

最近、チョコレート専門店も増えています。オリジナルチョコレートを使用したお菓子や飲み物、板状のまま購入することも出来ます。ビター、ミルク、ミントなどの定番ものからフルーツを練りこんだもの、抹茶、黒蜜、きなこ、蜂蜜などもあり、選ぶのに迷ってしまいます。夏は冷たいチョコレートドリンクやアイスクリームが人気だそうですが、涼しくなったこの時期は色んな味のチョコレートを食べ比べて、いつもと違った秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。

経理部 柿澤

■キッチンスペース

キッチンは女性がこだわりを持つ場所。設備や機能性だけでなく収納や動線等、使い勝手の良さも重視します。

しかし、現在供給されているアパートやマンションの「シングルタイプキッチン」の多くは調理スペースがなく不便です。コンロとシンクの間のスペースがほとんどないため物をどかしながら料理しなければなりません。私の部屋もかろうじてまな板を置けるくらいのスペースはあるものの、料理をするとなると、物をどかしては戻しての繰り返し。流し台にまな板を橋渡しにして調理している方もいるのではないでしょうか。機能性のあるキッチンが増えていますが、料理は手際の良さに加え楽しく作りたいものです。 シングルタイプのキッチンでも調理をするための最低限のスペースは欲しいものですね。

システム管理部 渋谷

■勝手に開く自動ドア

先日、ある管理物件の入居者の方から「誰もいないのに自動ドアが勝手に開く」と電話があり、誤作動か、猫の仕業か、はたまた怪談話か…、恐る恐る現場に行ってみた。しばらく様子を見ているとドアが開いたけれど、付近には何も見えず誰もいない。その後も何度か開いた。角度を変えて見てやっと原因が判明。犯人はドアの前にある植栽だった。最初は背も低くまっすぐだったが、年数が経つにつれドア上部のセンサー付近まで幹が伸び、ドア側に傾いていた。その植栽が風に煽られ枝がセンサーに反応していたのだ。微風では反応せず強風の時だけ揺れて枝の葉っぱがセンサーに反応していた。あっけない幕切れ。剪定すれば大丈夫かと考えたが、結局植え替えることにした。

システム管理部 荒原

■ボウリング大会

秋が深まり、空も高くなりました。秋といえば食欲の…読書の…とか言われますが今年の私はスポーツの秋、それもサバイバルボウリング。

間もなく社内ボウリング大会が開催されますが、普段から仕事の虫、責任感の鬼(笑)を自称している私は危機感を持っています。職場において日々完全燃焼する私は仕事が終わると微塵の体力も残っておらず、しかし、明日の英気を養うため飲み物や食べ物を口に運ばねばなりません。結果、メタボ弊害に蝕まれることを甘んじて受け入れてきました。このままではイケナイ、マズイ、なんとかせねばと自覚しボウリングにチャレンジする覚悟を決めたのです。

社員は様々で、空気を読まずハイスコアをたたき出す者、景品に異常な執念を燃やす者、かたくなに勝負のみに徹する者、幾多の難敵との壮絶なバトルとなることは必至。ここは私も妥協せず優勝を目指しストライク!ダブル!!ターキー!!!といきます。

賃貸事業1部 田中
工事部 猪股

Sudo’s WATCHING-Vol41

■ガス派? IH派?

震災などの非常時、都市ガスの供給は止まることがありますが、プロパンガスは使用可能です(ただ、実際問題として都会では難しいかもしれません)。蓄電している建物であれば、電気が供給されなくなってもIHコンロが使えます。

ガスとIHの火力はどちらも変わらないといわれています。煮込み料理はIHでも大丈夫そうですが、炒め物はガスコンロで作ったほうがおいしそうな気もします。安全性はIHの方が優れていますが、炎が見えないので逆に消し忘れが心配です。調理器具も買い直さなければなりません。さらには使用料金はどちらがかかるのか…人数や家族構成によっても求める設備は異なることでしょう。

3月の大震災の経験を受け、ライフラインの大切さを身にしみて感じました。数日に渡って遮断された場所も多く、中には1ヶ月以上復旧しなかったところもありました。ライフラインで一番大切なのは水と食料です。ガスとIH、それぞれのメリット・デメリットを考慮して、いざという時最低限の生活が出来るものを備えておきたいと思います。

システム管理部 渋谷

■自動販売機

みなさん、節電は進んでいますか。当社の管理物件にも自動販売機が設置されているものがあります。ほとんどのメーカーは今年の3月16日から24時間消灯を実施し、夏場の日中は電力需要の少ない午前中に冷やして電力ピークが来る午後は冷却機を停止させるそうです。日中に冷却しない機能は以前より実施していたそうですが、今年はその時間を増やして電力削減を行うそうです。冷却機を作動しなくてもある程度保冷はされ、夏場でも1時間に1度程度の上昇ですむというからすごいものです。

平和な日本を象徴してきた自動販売機、夜間は防犯に役立つとも言われてきました。様々な商品を販売している機種は、近くにコンビニがないときも便利です。震災前には、温かいピザが買えるものが注目を浴びていましたが、自販機の将来はどうなるのでしょうか。

システム管理部 荒原

■“そうめん”と“ひやむぎ”

暑さで食欲がない時に、つるつるっと食べられる夏の定番メニューと言えば、“そうめん”と“ひやむぎ”ですよね。この2つの麺の違いは、製法と麺の太さにあります。

(製法)
そうめん:油を塗りながら細長く引き伸ばす
ひやむぎ:油を塗らずに、薄く打ち伸ばして細く切る

(太さ)
そうめん:直径1.3mm未満
ひやむぎ:直径1.3mm以上1.7mm未満

これは機械で製造した麺についての太さ区分ですが、手作業で麺生地を細く引き延ばして行く製法『手延べ』の「手延べ干しめん」については、1.7mm以下のものは「手延べそうめん」と「手延べひやむぎ」のどちらでも記載出来るそうです。ちなみに、直径1.7mm以上になると「うどん」になります。

他にも定番の「うどん」「そば」をはじめ、「冷やし中華」「冷麺」「冷製パスタ」など夏の麺料理があります。さっぱりした麺料理で暑い夏を元気に乗り切りましょう。

総務部 前澤

■ベランダガーデニング

リラックス方法の一つにガーデニングがあります。土をいじり植物や野菜を育てる事で癒されるのでしょう。最近は集合住宅のベランダやバルコニーでも花や緑を育ててガーデニングを楽しむ人が増えています。中には野菜や果樹を育てて自給自足をしている人もいます。

ベランダガーデニングでは、鉢植え、寄せ植え、ハンギングバスケットなど容器植えで植物を育てることになります。大げさな道具は必要ありません。今、ホームセンターには多種多様の道具があり、低コストで気軽にはじめることができます。おすすめの植物としては、丈夫なハーブや花期の長い一年草、常緑で年間通して緑を楽しめるアイビーやコニファーなどが挙げられます。日よけスクリーンのよしずやすだれ代わりに緑のカーテンとしてゴーヤを育てるのも流行っています。室内が涼しくなって体にいいゴーヤをいただく、まさに一石二鳥です。

しかし、戸建と違い集合住宅でベランダガーデニングを楽しむ場合、まず管理規約を確認しなければならず、クレームやトラブルを避けるため注意しなければならないこともいくつかあります。まず、バルコニーやベランダは共用部分であり、火災などの非常時は避難経路になるため、隣との境にある避難壁をガーデニング用品で絶対に塞いではいけません。その他、①排水溝を詰まらせない ②散水の際に階下へ飛散させない ③鉢や植物の重量に注意する など。

周囲に配慮し、プランターラックやキャスター付きの鉢置き台なども利用して、スペースを有効活用した上でベランダガーデニングを楽しみましょう。

工事部 紺野